犬と猫の病気は食事とトイレでわかる!予防と早期発見の鍵はオシッコです。

menu

犬と猫の健康生活 |  キャットワン

猫がオシッコでないのは尿路結石の疑いあり

猫がオシッコが出ない、トイレに何度も行く、頻尿、血尿などはの原因は尿路結石(にょうろけっせき)や腎臓や尿路に関係する病気の疑いがあります。猫下部尿路疾患(FLUTD/Feline Lower Urinary Tract Disease)とよばれ、猫に多い病気/症状の一つです。

特にオスの猫は尿路結石(尿石症:にょうせきしょう)になりやすい傾向があります。尿路(腎臓・尿管・膀胱・尿道など)にミネラル分が固まってしまい結石になる事がとても多いのです。

猫の尿路結石の症状

オシッコが出ない

まったくオシッコが出ない、スポイトでたらした程度しかでない時は要注意です。尿路結石の典型的な症状の一つです。トイレの様子をしばらく観察しましょう。

何度もトイレに入る

猫の排尿(おといれ)は毎日1〜2回程度です。短い時間に何度も出たり入ったりしているのにオシッコが出ていないのは病気のサイン。健康チェックしましょう。

膀胱が大きく膨らんでいる

オス猫の膀胱は小さく、普段は探さないと見えない事も。それが大きく膨らんでいたら尿が溜まっています。

排尿に痛みを伴う

普段、トイレは無言でします。わずかに「きゅきゅ」とか「ニャ」などと声を出す場合、痛みを感じているかも知れません。血尿が出ていないか注意深く観察しましょう。
cat-health-check

動物病院での治療方法

オシッコが出ないのは尿路結石の可能性が非常に高いので動物病院に連れて行ってあげて下さい。命に関わります。

どのような処置をするのかは尿石の大きさや腎臓、膀胱の状態で決まります。レントゲンや血液検査により判断されます。

軽度であれば、基本的な診察後すぐに治療にはいります。まず尿を直接出す処理を行い、次に尿道カテーテルといった尿路結石を除去する処置が行われる場合があります。

そして皮下投与の点滴(皮下輸液)を行います。腎臓の機能低下をサポートするお薬と水分を補給するためです。

猫の皮膚下には余裕があるため、腰上あたりに水分のコブを作る事で体内に速やかにお水を吸収させます。
治療後は獣医さんの指導に従って下さい。

重度であった場合、治療が難しくなり入院の必要があります。

猫の尿路結石の原因

多くの場合、食事に含まれるミネラル分(マグネシウムやカルシウムなど)が多すぎたり尿のpH値が偏ったりすると「シュウ酸カルシウム」「ストルバイト」などの結石を作ります。

冬場は乾燥して水分不足に陥りがちです。

予防と生活治療

猫には猫専用フードを

ミネラル補給はペットフードで十分です。市販のペットフード(総合栄養食)にはマグネシウムなどの必須ミネラル分が適量含有されていますので特別に何かを与える必要はありません。

人間の「健康に良い食べ物」が猫には毒な場合が多いので注意を。

治療の場合は病院指定のフードを適量与えましょう。一般のペットフードに比べると高額ですが、予防の効果が高く安心です。

食事療法

食事療法として獣医が薦めるのは「ロイヤルカナン」と「ヒルズ」です。何れのメーカーも多くの動物病院で採用され、再発防止効果が高い治療用の食事です。

食事療法を薦めるのは、再発防止効果が高いからです。尿路結石は再発しやすい病気であり、治った後も食事による予防が必要です。

私は獣医から薦められ「ロイヤルカナン phコントロール」を愛用していますが、それ以来、再発していません。効果が高いと思います。
獣医師指導の元でご利用下さい。

トイレチェックはこまめに

トイレはこまめにチェックしましょう。排尿、排便がないときは特に要注意です。健康な猫なら、必ず1日1回トイレを済ませます。

トイレのチェックは健康管理の重要なポイントになります。
システムトイレはシートが使えるので「怪しいな?」と思ったらトイレシートの上にリトマス試験紙や和紙を置けるので、チェックするのも簡単です。

【システムトイレの構造】



※ 図は1週間取り替えいらずネコトイレ

飲料水もチェック

食事療法用のフードは水を多く飲むように調整されています。肝心の水が汚れていたり減っていたりすると飲まなくなり、せっかくの食事療法も効果がありません。いつもきれいな水を用意しておきましょう。

水は水道水で。人間のミネラルウォーターなどは決して与えてはいけません。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
↓ 宜しければポチってください! ↓
にほんブログ村 猫ブログ 猫 健康へ   にほんブログ村 犬ブログ 犬 健康へ


関連記事